DPESOFT.NET 株式会社榊間企画のホームページです。
SPRINT デジカメ証明写真ソフト
導入Q&A
デモ版を使用してみましたが、指定した実寸より少し大きくプリントされてしまいます。
「フチなしモード」に設定されていませんか?フチありモードに切り替えてください。どうしてもフチなしモードしか都合が悪い時は、はみ出しを最小に設定してください。
モニターとプリントの色濃度が合いません。
プリンターの自動補正機能をONにすると大きくかけ離れる場合があります。また、コントラストも調整されてどぎつくなる場合もありますのでご注意ください。 また、通常の状態でモニター表示とプリント結果が異なる場合SPRINTの表示結果も同様です。
・SPRINTには、モニター調整機能はありません。モニター本体側で調整してください。
保存データを他のパソコンで開くことが出来ますか?
オリジナルファイルにトリミング情報(頭・顎・傾き)と色補正情報をミックスした特殊なフォーマットですのでSPRINTをインストールしたパソコン以外で開くことはできません。
焼き増し時にサイズ変更や再補正の出来る有益なフォーマットです。それでいてトリミングや補正を再度実施する必要のないので作業性は良くなります。
今あるパソコンにインストールして利用しようと思いますが・・・。
Q.とりあえず、今あるパソコンにインストールして利用しようと思いますが、近い将来更新の予定があります。その場合もパスワードは有効ですか?
A.ライセンスパスワードは、パソコンのハード情報から生成しますので他のパソコンでは無効です。原則有償ですが、事前にご一報ください。
一旦画像(JPEG)化して後でまとめて銀塩プリントしたいと思います。
出力先をJPEG化出来る推奨仮想プリンターソフトがございます。A4等の規定用紙だとフリーライセンスで利用可能ですが、Lサイズ等を設定するにはライセンス取得が必要です。
SPRINT購入時点でお問い合わせください。
